CATEGORY:

2021年07月29日

盆踊り

町内の盆踊りは今年も中止です。広場の中央に櫓が組まれ舞台を作って、提灯を付けて、屋台のテントを張ってなどの準備がない。2年前、大汗をかいて作業をしたが、できないと残念であり寂しいです。
お盆の日は地域によって違い、東京や関東は7月13日から16日が多い、関西を中心に広い地域では8月13日から16日、一部の地域は8月20日頃(旧暦のお盆)です。
お盆に先祖を迎え送る習わしは奈良時代のころに貴族などが行っていました。庶民の間に広まったのは江戸時代でした。ろうそくが生産され値が下がって、お盆に提灯をともす家が多くなったそうです。
数十年前に自動車で東北を旅行した当時は高速道路がなく国道走行でした。夜に十和田毛馬内(現在:秋田県鹿角市)の町を通り過ぎるとき、路地で盆踊りをしている人々を垣間見ました。薄暗い中に女性の優雅な踊り姿が走馬灯の様でありました。優美で怪しい魅力が印象的で忘れられない思い出です。
西馬音内(にしもまない:秋田県雄勝郡羽後町) の盆踊りと似ているところがあります。西馬音内と阿波踊り(徳島)、郡上踊り(郡上八幡)が三大盆踊りです。
盆踊りには、「農繁期の労をねぎらう」、「地域の親睦を深める」、「男女の出会いの場を用意する」という面がありました。 by まつ もとよ
【毛馬内の盆踊りHPから】私が見たのは町内での練習風景でした。
盆踊り




Posted by ゴールドランナー  at 16:58 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
盆踊り
    コメント(0)