CATEGORY:Green Tea
2018年04月16日
掛川新茶マラソン完走記
苦しいことって、、、いやなことだ。でも「好きなこと」で苦しむのは、後で快感さえ生じます。なにかって?ーーそれはマラソンのことです。 みなさんも、そうでしょうね。いえるよね。今日も、苦しみながら完走してきました。体力を「目いっぱい」使って苦しみながら走ること。 ーーーこれはねぇー、なかなか貴重なことです。「あんたは偉い!」と自分をほめてやりたい。えっ!有森裕子さんみたいですよね。 大会のことです。やぁー朝家起きたらすごい雨とすごい風です。これじゃあ「やめよう」と心が揺らぎましたよ。でも8時ごろには雨もあがってきた。 そんなわけで10:30のスタート時には、気温17℃くらい、風もなしで絶好の天気です。やや湿気があったけどね・・・わたしは長靴履いて
いきました。 コースはゆるやかなアップダウンあり。ただ、最後のつま恋の坂は急坂ですよね。ご存知のとおり、地獄坂です。ここで7人くらいに抜かれた。でも4人くらいは追い越したかなぁー苦しい上り坂はいい。人生もね。。。 RCのみなさんも、ぜひレースに出てね。出ると走力もアップする。健康のありがたさも認識できますよ。 「 苦しみが 後になってから 快感に 」 Green Tea写真は、新緑がまぶしい大会会場と参加賞のすべてです。


いきました。 コースはゆるやかなアップダウンあり。ただ、最後のつま恋の坂は急坂ですよね。ご存知のとおり、地獄坂です。ここで7人くらいに抜かれた。でも4人くらいは追い越したかなぁー苦しい上り坂はいい。人生もね。。。 RCのみなさんも、ぜひレースに出てね。出ると走力もアップする。健康のありがたさも認識できますよ。 「 苦しみが 後になってから 快感に 」 Green Tea写真は、新緑がまぶしい大会会場と参加賞のすべてです。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。